2016年6月30日Jun.30.2016

#EVENTS

「ブラインドサッカー日本選手権」に出展

超人スポーツ協会では、7月9日(土)に開催される「第15回 アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権」に「超ブラインド体験」ブースを出展します。日本ブラインドサッカー協会と協力し、ブラインドスポーツ入門用の道具として開発したスピーカーボールや、それを用いたトレーニングゲームである「サウンドすいか割り」のデモ・体験会を行います。

その他、選手が感じている振動を記録して伝える「触感放送」、握って歩くだけで体が自然と右左に誘導される「HapMap」など、触感を用いた先端研究の体験もできます

出展情報

場所:

アミノバイタルフィールド
最寄駅:飛田給駅(徒歩約15分)
東京都調布市西町376−3

屋外コート横 野芝ゾーン

時間:

7/9(土) 13:30 –

サウンドすいか割りについて

サウンドすいか割りは、音の鳴るボールを「すいか」に見立て、自分の耳を頼りに音だけですいかの場所を探し当てて叩く、新しいすいか割りです。ブラインドスポーツ(視覚障害者向けスポーツ)にとって重要な「音による空間認知能力」を楽しく遊びながら鍛えられる、トレーニングスポーツとしても役立てられます

触感放送・HapMapについて

触感放送ならびにHapMapの詳細については、以下のページよりご参照ください

触感放送

P9203029-1024x683

http://embodiedmedia.org/project/hapmap/

HapMap

concept_comicB

http://embodiedmedia.org/project/haptic-broadcast/

触感放送ならびにHapMapは、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科「身体性メディア」プロジェクトの協力のもと出展致します

#EVENTS 一覧

2025.08.05

競技の未来を共に描く-超人スポーツとスポーツ団体の共創プロジェクト

「テクノロジーで身体や感覚を拡張し、誰もが楽しめるスポーツを創る」が、超人スポーツプロジェクトの理念です。障がいの有無、年齢、身体能力に関係なく、だれもが主役になれるスポーツの実現を目指し、私たちはさまざまな分野と連携を […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

2025.08.05

スポーツがつなぐ、人と地域と未来 – 超人スポーツと自治体が描くスポーツ文化の未来

超人スポーツプロジェクトは、スポーツにテクノロジーを組み合わせ「誰もが楽しめる人機一体の新たなスポーツの実現」を目指すプロジェクトです。未来に向けて、包摂的な社会を実現するために、私たちはテクノロジーを活用してスポーツの […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

2025.08.05

共創で生まれる新しい競技体験 – 超人スポーツと企業が描くインクルーシブな未来

テクノロジーと人間の創造性が交差する場所に新しいスポーツのカタチが生まれています。 超人スポーツプロジェクトは「年齢・身体能力・障碍の有無を問わず、すべての人が主役になれるスポーツ」の実現を目指し企業・団体・自治体と連携 […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

2025.08.05

教育×テクノロジー×スポーツ – 大学との連携で広がる超人スポーツの可能性

  テクノロジーによって身体や感覚を拡張し、「誰もが主役になれるスポーツ」を創り出す。それが、超人スポーツプロジェクトです。このプロジェクトでは、大学との連携を通じて、学生や研究者が持つ創造性と知見を活かし、社会課題と向 […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

2025.06.05

台湾高雄「VISION GET WILD」にて超人スポーツの展示・体験イベントを開催!

2025年5月15日から17日にかけて、高雄を会場とした、アニメーション、ゲーム、XR、マルチメディアコンテンツにおける新進気鋭の才能にスポットを当てた、台湾を代表するデジタルデザインのショーケース兼コンペティション「V […]

#EVENTS#news

CLOSE