2025年10月10日Oct.10.2025

#EVENTS

「ちょっと先のおもしろい未来」を体験する祭典  ちょもろー 2025 × 超人スポーツ

 

■ ちょもろーとは

「ちょっと先のおもしろい未来 2025」(以下「ちょもろー」)は、東京都港区・竹芝エリアで毎年開催されているポップ & テック融合イベントです。
2021年の初回開催以来、来場者数は年々増加し、昨年は約3万5千人を動員。いまや竹芝を象徴するポップアップ型のテクノロジー祭典として知られています。

そして2025年、今年も超人スポーツプロジェクトはこのちょもろーに出展します!
2025年11月2日(日)〜3日(月・祝)に東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー / ウォーターズ竹芝などの会場で開催します。

▽ ちょっと先のおもしろい未来 2025 開催概要(予定)

■ 出展内容:「Superhuman Sports Days」

今回我々より展示させていただくのは、”Superhuman Sports Days”。

竹芝エリアマネジメントやDMOの皆さんと超人スポーツプロジェクトが共同開発してきた新しい展示体験型のイベントモジュールで、より多くの人々へ技術と文化・スポーツの融合した包摂的スポーツ環境を提供するための、「社会実装」に向けた第一歩となる重要な実験的展示です。

出展予定の競技は、スピリットオーバーフロー、スケルトニクス、スライドリフト、ハッカク、サッセン、アールファイト の6競技です。

これまでちょもろーで人気を博してきた定番競技に加え、
今年は「ウォーターズ」エリアで体験できる新機軸の競技モジュールも登場します。
いずれも無料体験可能で、老若男女・障碍の有無を問わず誰でも参加できる設計となっています。

今回の展示の中核となるSuperhuman Sports Daysは、
これまで試験運用の範囲でのみ実施されていたものを、
初めて外部公開するという大きな挑戦でもあります。

■ 2025年のテーマ:「地理的拘束への挑戦」

これまで超人スポーツは「年齢・性別・障碍の有無・得意不得意」を越えることを掲げてきました。
そして2025年のちょもろーでは、さらにその先——「地理的拘束」を越えるスポーツに挑戦します。

今後、ますます発展することが予想される情報処理技術が都市インフラとして拡充していく社会を見据え、超人スポーツはリアルとデジタルの両面から“誰もが一緒に楽しめる未来”を探求していきます。

■ 超人スポーツが目指す未来

超人スポーツを通して実現したいのは、“ちょっと先のおもしろい未来”です。
特別なイベントではなく、日常の中に自然と溶け込むエンターテインメントへ。
誰もが、どこでも、いつでも楽しめるスポーツを目指しています。

ちょもろー 2025は、そのビジョンを現実の都市空間で試す実験場。
竹芝という“未来への入り口”から、超人スポーツはこれからも
“みんなで遊べる世界”を更新し続けます。

「ちょっと先のおもしろい未来  2025」は、単なる展示ではなく、“未来の社会”を先取りするサンドボックス。
テクノロジーと遊び、そして人の多様性が交わる場所で、 “ちょっと先のおもしろい未来”を、ぜひ体感してみてください。

ちょもろーのみならず、今後のコラボレーションや展示に関する情報は、公式サイトやSNSを通じて随時発信していきますので、ぜひご注目ください。

各種SNS

Youtube: @superhumansportssociety4453
TikTok: @chouspo
X: @s3_office
Instagram: @superhuman_sports_project
Facebook:@SuperhumanSports

 

お問合せ
本活動に関する取材のご依頼、展示企画・コラボレーションなどのご相談を随時承っております。
ご関心をお持ちの方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

担当者:安藤良一
メール:contact@superhuman-sports.org
窓口:https://superhuman-sports.org/contact

#EVENTS 一覧

2025.08.22

【出展案内】超人スポーツが大阪・関西万博2025に登場!

超人スポーツ認定競技が大阪・関西万博2025に登場 超人スポーツプロジェクトでは、技術開発、プレイヤーやコミュニティの育成のみならず、積極的に新たなスポーツのルールのデザイン・提案を通じて新しい時代に対応したスポーツクリ […]

#EVENTS#MEDIA#news

2025.08.05

競技の未来を共に描く-超人スポーツとスポーツ団体の共創プロジェクト

「テクノロジーで身体や感覚を拡張し、誰もが楽しめるスポーツを創る」が、超人スポーツプロジェクトの理念です。障がいの有無、年齢、身体能力に関係なく、だれもが主役になれるスポーツの実現を目指し、私たちはさまざまな分野と連携を […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

2025.08.05

スポーツがつなぐ、人と地域と未来 – 超人スポーツと自治体が描くスポーツ文化の未来

超人スポーツプロジェクトは、スポーツにテクノロジーを組み合わせ「誰もが楽しめる人機一体の新たなスポーツの実現」を目指すプロジェクトです。未来に向けて、包摂的な社会を実現するために、私たちはテクノロジーを活用してスポーツの […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

2025.08.05

共創で生まれる新しい競技体験 – 超人スポーツと企業が描くインクルーシブな未来

テクノロジーと人間の創造性が交差する場所に新しいスポーツのカタチが生まれています。 超人スポーツプロジェクトは「年齢・身体能力・障碍の有無を問わず、すべての人が主役になれるスポーツ」の実現を目指し企業・団体・自治体と連携 […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

2025.08.05

教育×テクノロジー×スポーツ – 大学との連携で広がる超人スポーツの可能性

  テクノロジーによって身体や感覚を拡張し、「誰もが主役になれるスポーツ」を創り出す。それが、超人スポーツプロジェクトです。このプロジェクトでは、大学との連携を通じて、学生や研究者が持つ創造性と知見を活かし、社会課題と向 […]

#CREATION#EVENTS#GAMES#MEDIA#news

CLOSE